SSブログ

アナログ・インシデンスメーターのデジタル化 [工具]

使い勝手の良い「ヘリ用ピッチゲージ」を流用して、アナログ・インシデンス
メーターのデジタル化を行いました。

incidence01.JPG

はじめに

従来、機体製作時の角度計測には、robart社製のアナログ式インシ
デンスメーターを使用していましたが、最近購入したデジタル式のヘリ用
ピッチケージは、

 ①基準線(面)の水平を出さなくても、任意の位置で"0"セットを行い
  直ちに測定が可能
 ②目盛板に正対しなくても計測値の読み取りが可能
 ③計測値が大きく数字で表示されるため、非常に読み取り易い

などの優れた点が多く、精度についても概ね良好であるため、これを利用
してインシデンスメーターのデジタル化を行う事にしました。
incidence02.JPG


改造作業

今回使用するヘリ用ピッチゲージは、ローターのクランプ部と計測部が
マグネットで固定され、ワンタッチで取り外せる構造になっています。
今回は広範囲の角度測定に対応可能とするため、オリジナルのクランプ
部を流用してrobart社製のバーに取付ける改造を行います。
incidence03.JPG

まず最初に、クランプ部のストッパーを取り外します。
incidence04.JPG

次にストッパーのスライド部に、robart社のバーが収まるよう両サイドの
加工を行います。
スライド部の溝幅は、バーの幅よりも少し広いため、両サイドの切り込みは
バーの幅に合わせて少し小さめに加工します。
incidence05.JPG

加工したスライド部にバーを嵌めてみてガタが無く、スムーズにスライド
する事を確認します。
incidence06.JPG

スライド部の隙間調整と、クランプ部の剛性を確保するためのスペーサー
を、1.0mm及び1.5mm FRP板から切り出します。
incidence07.JPG

1.0mmのスペーサーをスライド部へ、1.5mmの物を計測部との間の溝に
瞬間接着剤で固定します。
incidence08.JPG

再度、クランプ部へバーを嵌めてみてスライドの状況を確認します。
incidence09.JPG

スライダー部の両端に、バー固定用プレートの取付け穴を開けます。
incidence10.JPG

バー固定用プレートとして、手持ちのバーツボックスにカルト製燃料ストッパー
の固定プレートが有り、サイズ的にも丁度良いため、これを流用しました。
incidence11.JPG

固定プレートを2mmビス・ナットを使用して取付けます。ナットの締付けは、
バーのスライドを妨げないよう、ロックタイトを塗布して手で軽く締めるだけ
にします。
incidence12.JPG

精度確認

バーに対してクランプ部が正しく取付いているかの確認を行います。

最初に基準面に計測部単体を置き、水平(0度)を確認します。
incidence13.JPG

次に、計測部をクランプ/バーに取付け、基準面に置いて「0度」であれば
OKです。
incidence14.JPG

完成

主翼の取付け角測定はバーに取付けて。 その他の細々した角度測定
は単体での使用と、更に活用範囲が拡がりました。 
incidence15.JPG
従来のインシデンスメーターもアナログならではの良さを持っているため、当面は、精度確認も
兼ねて、アナログ式も併用していく予定です


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0