SSブログ

チェーンのメンテナンス [自転車]

自転車の日常整備で、タイヤの空気圧管理に次いで大切な、チェーンの
メンテナンスについて書いてみたいと思います。

チェーン.JPG

メンテといってもクリーニングと給油がメインですが、これがなかなか奥が深くて、
これといった方法が定まらず、最近まで色々と試行錯誤を重ねてきました。

自転車関係のブログなどを調べてみても、人によってやり方が全く異なり、定番と
言える方法は見つかりませんでした。
考えてみれば、晴れの日しか走らない人、通勤で雨の日も走る人、長距離を走る人、
レース志向の人など様々で、結局は何を重視するかで、使用する油脂類も方法も
異なるという事だと思います。

そこで、私の場合、
 ・雨の日は走行しない
 ・1日の走行距離は40~60km、長くても100km
 ・チェーンとスプロケットは出来るだけクリーンな状態で使用したい

という条件の下、最近では以下の方法に落ち着いてきました。

チェーンのメンテ方法

 ・通常走行150km~200kmでチェーンオイルの給油を行う。

 ・毎走行後に、ウエスで乾拭きを行い、汚れを除去する。

 ・ワンタッチで取り外し可能とするパーツ(ミッシングリンク)をチェーンに
  挿入し、汚れがひどくなってきた時は、チェーン自体を取り外して洗浄を行う。

メンテに使用する油脂類

(1)チェーンオイル

  今まで、以下の3種類のチェーン・オイルを試しましたが、現在使用して
  いるのは、FINISH LINEの「DRY」です。

チェーン1.JPG
左から「エーゼット マルチパーパス」 「FINISH LINE CERAMIC WAX LUBE」
「FINISH LINE DRY」

  ・エーゼット マルチパーパス:
    最初に購入したオイル。ウェットタイプで潤滑性、耐久性に優れるが、
    埃を吸着して汚れ易いのが欠点

  ・FINISH LINE CERAMIC WAX LUBE:
    チェーン、スプロケットをクリーンな状態で使いたいため、上記の物より変更。
    ドライタイプで汚れず、潤滑性も良いが、気温が低くなるとワックス成分が
    固まってしまうため、冬季は使いづらい。

  ・FINISH LINE DRY:
    上記の「CERAMIC WAX LUBE」と同様にドライタイプで汚れない。
    潤滑性、耐久性も良好で、気温が低くても使用可能。

(2)洗浄油

  チェーンを取り外して洗浄する際は、「パーツクリーナー」を使用しています。
  ホームセンターで安価で販売されており、洗浄力も抜群で、1本用意しておけば
  チェーンだけではなく、その外の整備においても役に立ちます。


チェーンの給油方法

1. ウエスでチェーンに付着している汚れを拭き取ります

チェーン2.JPG

2. チェーンのリンク部分に1滴づつオイルを給油します。

チェーン3.JPG

3. 1時間ほどそのまま置き、オイルがチェーン内部に浸透するのを待ちます。

4. ウエスでチェーン外部のオイルをすべて拭き取ります。 外部にオイルが
  残っていると埃を吸着して汚れの原因となるため、指で触れてもオイルが
  付着しなくなるまで除去します。

 ※潤滑自体は内部に浸透したオイルで行われるため、外部のオイルを除去
   しても問題はありません。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

桜ライド宝篋山トレッキング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。